今日は諸聖人の日(Allerheiligen)ということで、少なくとも僕の住んでいる地域では祝日でした。(ドイツでは州によって祝日が異なる場合があるそうです)
でも今朝目覚めた時間がなんと5時半!
いやぁ~最近やたら目覚めが早いんですよね。まあ夜寝るのも早いけどさ ....

ちなみに昨日は普通の月曜日だったんですが(ハロウィーンではあったけど)、朝いつものように自転車を飛ばして職場に向かう途中、いつもよりもはるかに自転車通勤者やバス通勤者の数が少ないことに気がつきました。
「もしかして今日が祝日なのかなと・・・」 という考えが頭をよぎったのですが、職場に行くとちゃんと社長がパソコンの前に座ってました。ちょっと残念・・・
で、昼休みにちょっと街の中心部に出てみるとかなりの
人・人・人!
「今日は平日とちゃうんかい! おまえらこの時間帯に何してんねん!」 そしてうちの社長が15時過ぎに電話した不動産管理会社とか電話した時にもいくら待っても応対がない。
「明日は休みだし、もう事務員が帰っちゃったかな・・・困ったな~」 と社長が嘆いていました。
「ドイツでは金曜日の午後からの仕事のアポイントは嫌がられる」 という話を聞いたことがあるのですが(何故ならみんな早めに家に帰ってしまうから)、祝日の谷間もそんな状況ですか・・・ ヤレヤレ
一言よろしいでしょうか ...
おまえら、もっと働かんかい!!
まあそんな感じで一日が平和(?)に過ぎたのでした。
そして今日は朝早くから何をしたかというと、まずはゆっくりと朝風呂に浸かって、その後コーヒーとパンでいつもの朝食。祝日だけあって辺りも静かでなかなかよろしい・・・
それから筆不精(メール不精)で返事を書かかれることなくたまっていたメールを処理。
途中実家から送ってもらった日本茶をすすりながら、またパタパタと・・・
そんなことをしていたら、もう15時ぐらいになってきて、なんか先から偏頭痛がするなぁー、でもお腹もかなり減ってきたぞ!という事態になりました。
それで
「これはきっとお腹が減っているから頭が痛いんだ」 という結論に至り、これはやっぱり米を食うしかないでしょ!と思い(謎)、作るのが簡単なパスタや手元にあるパンを食べるのを我慢して、米をといで火にかけて待つこと40分あまり

ふっくらとご飯が炊き上がった後、これまた日本から送ってもらったフリカケをかけて食べると、偏頭痛は綺麗さっぱり直りました

こうして、今日もまたごく平和な一日が過ぎていくのでした・・・
面白かったら1クリックしてね♪ → 人気blogランキングコメント、トラックバック、リンク大歓迎です!!